当院の整形外科の特徴
整形外科では、骨・関節といった骨格系、骨格系を取り囲む筋肉・靭帯・神経などの「運動器」の症状・疾患を診療します。
年齢、性別、筋力、ライフスタイル、スポーツ歴、必要とされる回復レベル(日常生活ができるレベル、スポーツへの復帰等)などに応じて、お一人おひとりにあった治療・リハビリテーションを行って参ります。
整形外科専門医による診療
日本整形外科学会の専門医である院長が、これまでに培ってきた経験や知識を活かした正確な診断、患者様お一人おひとりに合った治療の提案をいたします。
院長は他にも、認定脊椎脊髄病医、認定リウマチ医、認定スポーツ医、認定リハビリテーション医等、さまざまな資格を取得し知見を深めています。
どうぞ、安心してご相談ください。
広さと設備の整った
リハビリテーション
院内に、充実した設備を整えた100m²あるリハビリ室をご用意しております。
経験豊富な理学療法士が、医師と密に連携を取りながら、計画的なリハビリテーションを行って参ります。
病院退院後のリハビリにもご利用いただけます。
当院で行う診療のご案内
一般整形外科
一般整形外科では、運動器(骨・筋肉・腱・神経など)に生じるさまざまな外傷・障害を診断・治療します。
外傷(切り傷・打撲・骨折・捻挫・脱臼など)、ときどき感じる症状、なかなか良くならない慢性症状がございましたら、お気軽に当院にご相談ください。
一般整形外科で診る主な症状
- 首や肩の痛み・こり・だるさ
- 腕が上がらない、動かす時に痛みがある
- 腰や背中の痛み、ぎっくり腰
- 股関節や膝・足の痛み
- 手足のしびれ・力が入らない
- 足が重く歩きづらい、よく転びそうになる
- 怪我をしてから、身体の動きづらさを感じる
- 関節の可動域の減少、痛み
- 仕事中や運動中に怪我をした
- 交通事故で怪我をした
関節外来
肩・膝・股関節をはじめとする関節全般の症状・疾患を診療します。薬物療法・リハビリに加えて、注射療法、拡散型体外衝撃波治療、PRP療法、クーリーフなど、幅広い治療に対応しております。
脊椎外来
脊柱管狭窄症、椎間板ヘルニア、変形性腰椎症・頚椎症、腰椎すべり症など、脊椎(背骨)全般の疾患を診療します。薬物療法、リハビリ、注射療法、拡散型体外衝撃波治療などの治療に対応しております。
注射
※下記の注射は自費診療となります。
にんにく注射
にんにく注射は、ビタミンB1を主成分としたビタミン注射です。
ビタミンB1は、糖質をエネルギーへと効率よく変換する働きをサポートし、代謝を促進して疲労回復や美容・健康維持に役立ちます。
また、体内にたまった乳酸を分解することで血流を良くし、新陳代謝の促進にもつながります。
なお「にんにく注射」という名前ですが、実際ににんにく成分が含まれているわけではありません。ビタミンB1に含まれる成分により、にんにくのようなにおいを感じることがあるため、このように呼ばれています。
料金
| にんにく注射 |
1,000円(税込) |
|---|
※初診料・再診料は頂いておりません。
※ご希望の方は受付までお申し出ください。
ウルトラにんにく注射
ウルトラにんにく注射は、通常のにんにく注射に加えて、ビタミンB2・B6・B12などのビタミンB群や、豊富なビタミンCをバランスよく配合した高栄養注射です。
より高い疲労回復や免疫力向上、美容効果を求める方におすすめです。
料金
| ウルトラにんにく注射 | 2,000円(税込) |
|---|
※初診料・再診料は頂いておりません。
※ご希望の方は受付までお申し出ください。
白玉注射
白玉注射は、抗酸化成分であるグルタチオンを主成分とした注射です。
体内の有害物質や重金属の解毒、メラニンの生成抑制によるシミ・肝斑の改善、老化予防などが期待されます。
点滴に比べて施術時間が短く、忙しい方でも気軽に受けていただけるのが特徴です。
料金
| 白玉注射 | 1,500円(税込) |
|---|
※初診料・再診料は頂いておりません。
※ご希望の方は受付までお申し出ください。
プラセンタ
プラセンタ注射は、ヒト胎盤から抽出されたプラセンタエキスを注射する治療です。
プラセンタには、アミノ酸・ビタミン・ミネラル・成長因子など、豊富な栄養素が含まれており、健康促進や美容ケア、エイジングケアなど幅広い効果が期待されています。
この注射は医療機関でのみ受けられる治療であり、市販のサプリメントとは異なり、より高い効果が期待できます。
当院では「メルスモン」「ラエンネック」の2種類をご用意しております。
料金
| メルスモン | 1,500円(税込) |
|---|---|
| ラエンネック | 1,500円(税込) |
※初診料・再診料は頂いておりません。
※ご希望の方は受付までお申し出ください。
整形外科で診る主な症状
整形外科では、主に以下のような症状を診療します。
- 打撲、捻挫、骨折
- 切り傷、擦り傷、やけど
- 首、肩の痛み・こり
- 肘、手首、手の痛み
- 突き指
- 腕・手のしびれ
- 手指の変形、こわばり
- 腰、背中の痛み
- 股関節の痛み
- 膝の痛み・腫れ・変形
- すねの痛み
- 足首・足・足指の痛み
- その他関節の痛み・腫れ・こわばり・変形
- 手足の冷え
- こむら返り
- 足指の爪の変形
- 交通事故後の痛み(むちうち等)
- 労災による怪我
代表的な整形外科疾患
首(頚部)の痛み
- 頚椎捻挫(むちうち、寝違え)
- 変形性頚椎症
- 頚椎椎間板ヘルニア
- 頚椎症性脊髄症、神経根症
- 頸肩腕症候群 など
肩の痛み
- 頚肩腕症候群(肩こり)
- 肩関節周囲炎(四十肩・五十肩)
- 腱板断裂
- 石灰沈着性腱板炎 など
肘の痛み
- 上腕骨外側上顆炎(テニス肘)
- 上腕骨内側上顆炎(ゴルフ肘)
- 離断性骨軟骨炎・内側側副靭帯損傷(野球肘)
- 肘内障
- 肘部管症候群
- 変形性肘関節症 など
手・手首の痛み
- ドケルバン病
- 橈骨遠位端骨折
- 変形性手関節症
- TFCC損傷
- 母指CM関節症
- 関節リウマチ
- 頚椎椎間板ヘルニア
- 頚椎症性神経根症 など
手のしびれ
- 頚椎椎間板ヘルニア
- 頚髄症
- 手根管症候群
- 肘部管症候群 など
指の痛みや変形
- へバーデン結節
- 腱鞘炎(ばね指)
- 突き指(マレット変形)
- 関節リウマチ
- 爪周囲炎 など
腰・背中の痛み
- 急性腰痛症(ぎっくり腰)
- 腰椎圧迫骨折
- 腰椎椎間板ヘルニア
- 腰部脊柱管狭窄症
- 腰椎すべり症
- 骨粗鬆症 など
股関節の痛み
- 変形性股関節症
- 単純性股関節炎
- 腰椎分離症
- 鼠径部痛症候群 など
膝の痛み
- 変形性膝関節症
- 半月板損傷
- 前十字靱帯損傷
- 大腿骨内顆骨壊死 など
すねの痛み
- 脛骨過労性骨膜炎(シンスプリント)
- 腰部脊柱管狭窄症
- 疲労骨折
- 肉離れ など
足首・足の痛み
- 捻挫
- 足底腱膜炎
- アキレス腱断裂 など
足指の痛み
- 外反母趾
- 巻き爪・陥入爪
- 関節リウマチ
- 痛風 など
当院の整形外科で行う検査
- 血液検査
- レントゲン検査
- MRI検査
- 超音波検査
- 骨密度検査 など
当院の整形外科で行う治療
薬物療法
症状に応じて、消炎鎮痛薬や抗炎症薬の内服、湿布の外用などを処方します。
基本的に対症療法となりますので、お薬だけに頼っていると、使用を終えた後の再発リスクが高まります。セルフケアやリハビリテーションなどにも、しっかりと取り組んでいきましょう。
注射療法
薬物療法やリハビリテーションで十分な効果が得られない場合には、症状や部位に応じて、ヒアルロン酸注射、ステロイド注射、ブロック注射、ハイドロリリースなどを行います。
リハビリテーション
当院では、100m²以上の広さと充実したリハビリ施設を完備しており、さまざまな運動療法・物理療法に対応できる充実したリハビリ機器を導入しております。
安全性の高いリハビリが受けられる環境を整えております。
装具療法
関節や筋肉の負担を軽減し、痛みの緩和や機能回復を目的にサポーターや装具を使用していただきます。
体外衝撃波治療
当院では、拡散型体外衝撃波治療を導入し、保険診療内のリハビリテーションの一環として提供しています。この治療法は、65ヵ国以上で使用されており、メジャーリーガーの大谷翔平選手を含む多くのアスリートが利用しています。筋肉や腱の炎症による慢性的な痛みに対して高い効果が期待できるため、スポーツ選手だけでなく、長引く痛みに悩む方にも適した治療法です。
PRP療法(PFC-FD™療法)
患者様の血液から作る「PRP(多血小板血漿)」を患部に注射する治療です。自己治癒力を高め、組織の修復を促すことで、痛みを伴うさまざまな整形外科疾患やスポーツ障害・外傷の治療に有効とされています。
近年では、メジャーリーガーの大谷翔平選手が受けたことでも話題となり、アスリートの間でも注目を集めています。
保存療法で十分な効果が得られない方や、手術を避けたい方におすすめの治療法です。
Coolief(クーリーフ)
Coolief(クーリーフ)とは、変形性膝関節症が適応となる高周波を使った治療(保険診療)です。
痛みを感じる感覚神経を部分的に焼灼し、痛みを軽減します。
保存療法を行っても痛みが改善しない方、手術を受けられない方におすすめします。また、人工関節置換術後に残った痛みの緩和を目的として使用することもできます。
オンライン診療について
※現在準備中です。



院内にMRIを設置しております。